節目となる10回目のMaples杯。


失意の一週間となりましたが、そろそろご報告を。

まぁ、大人の事情とかも垣間見えつつ?POXで参加。ええ、参加しましたとも。
帳&オーコ環境では激辛とも言えますが、そこはPOXおじとして見せねばならぬところ故。

レシピは以前に上げたヤツ。問題は練度。まったく練習してない。
まぁ、どうせ出たとこ勝負なんでいつもどおりの感じでGO!(ノリが軽い


今回は、関東からのお客さん(現レガシー神も!)を含め、参加者は57人のスイス6回戦+SE。

いつも多くの参加、ありがとうございます。



R1 BUGオーコ(後手) ××

ダイスロールしたら1ゾロ。幸先が良すぎですなぁ!?(半キレ

G1 開幕、森からのガチョウ。すでにお葬式ムード。返しに無垢の血で処理するも、順当に3ターン目にオーコ。ハイハイ。思考囲いを持ってない私が悪うござんした。そのままトークンに押し潰され、死。

G2 害悪な掌握と無垢の血、小悪疫と除去は豊富な手札でキープ。お約束の1ターン目ガチョウに無垢の血を合わせて様子見。してて勝てるわけもなく、普通に3ターン目にオーコ着地。まぁ、あるよね?的な感じで害悪な掌握をあわせて対処。の後にレオヴォルトから軟泥と続くよ小粒ビート。そのまま叩かれ続けて、除去追いつかず。


開幕ゲームからオーコを見せつけられる仕打ち。酷い。でもまぁ、Abyssを引いてればなんとかなった感はある。デスグリップたん。お前は手札に来ないと活躍できんのやゾ?



R2 白単テシャール(先手) ×○○

G1 普通に走られて、最後はカーンからマイコシンスを決められ負け。墓地対が無いメインはやはりキツイ。

G2 黒力戦は引かなかったものの、初手ダリチュからヴェリアナを決めれる手札。躊躇せず走って奥義まで。そのまま縛って勝ち。


実はフリプ合わせても、殆ど勝ったことがない相手。まぁ、初めて戦った時の何をされるか分からない怖さが無いだけマシ。


G3 お相手の土地事故に助けられつつも、ヘルムヴォイドを決めて勝ち。走られそうなタイミングがあったものの、その都度、対処できたのが大きい。Abyssが強い。マジ強い。


かなり特殊なデッキで、勝ち筋も多すぎて対処に困るデッキ。その分、手札とドローと手札の噛み合わせが重要なのかなー?もちろんメタ外なので、今回は勝てたとはいえ、あまり当たりたくない。



R3 赤単エルドラージ(先手) ○××

G1 1ターン目の返しに山を置いてGOだったので、2ターン目に躊躇なくダリチュから切れVoid。最初はバーンか?と思ったけど、途中で寺院をセットしたのでエルドラージと判明。そのまま6マナまで溜めて、ヴェリアナで蓋して勝ち。

G2 1ターン目にチャリス。2ターン目に難題、3ターン目にスマッシャー。無理ですわ。

G3 またもや引かない思考囲い。裏目は返しのチャリスだよなーと思いつつ甘いキープ。で、当然のごとく返しにチャリス。2ターン目に高山の月。3ターン目にカーンから塗膜を持ってこられて死。


墳墓とか都とか禁止で良くないですか!?(半キレ



R4 赤単フレンズ(後手) ××

G1 またもや1ターン目にチャリス。の後に月、カーンと続いて終了。どっかで見たぞ?この展開。

G2 手札に土地0枚。マリガン→さらに土地0枚。マリガン→ダブまりしても土地1枚しか見えず。さす無理。一応粘ったけど、カーンから塗膜に6チャンドラまで出てきて投了。針を引けばワンちゃんあったかもしれず。


墳墓とか都とか禁止で良くないですか!?(半キレ×2
とか言ってても仕方がないけど、赤単系はマジ無理臭い。どうにかならんかい?と毎回思うけど、先手を取って思考囲いからスタートが勝負か。やけど、毎回それをキープ基準にもできんしなぁ…。



R5 WU石鍛冶(後手) ××

G1 2ターン目に石鍛冶。それは処理したものの、持ってこられたバターが普通に着地して終了。今日はマジで思考囲いを見ない。これまでのマッチを含め、一度も手札に来ず。ちゅらい。

G2 POX的に石鍛冶は普通にキツイ相手なんだけど?って思ってたら、こっちのターンの返しに突然、青ウィッシュ。は!?(真顔)ってなったし、持ってこられたカードもまた謎の「突然の置換」。

インスタント
刹那(この呪文がスタック上にあるかぎり、プレイヤーは呪文を唱えられず、マナ能力でない起動型能力を起動できない。)
クリーチャーでない呪文1つとクリーチャー1体を対象とし、それらのコントロールを交換する。その後、その呪文のコントローラーはそれの新しい対象を選んでもよい。


そのまま果樹園セットから唱えられ、果樹園からのトークンと引き換えに渡された呪文が「仲裁の契約」。

インスタント
このターン、あなたが選んだ発生源1つが次にあなたに与えるすべてのダメージを軽減する。あなたは、これにより軽減されたダメージに等しい点数のライフを得る。
あなたの次のアップキープの開始時に(1)(白)(白)を支払う。そうしない場合、あなたはこのゲームに敗北する。


まさかの契約死コンボですよ。とーちゃん、ビックリしちゃったなぁ(棒
まぁ、今日はとことん地雷を踏み抜く日らしい。



R6 土地単(後手)

G1 普通にロームが回って負け。メインはまず無理。

G2 開幕黒力戦からの小悪疫の連打とラチェボで焦土化に成功するも、こっちも手詰まり。お相手が何とか辿り着いた森知恵からライフ無視でのドローを連打され、展開力の差で負け。最後は輪作からマリット爆誕して死。


最後の最後に土地単と当たるとか。今日の一日を象徴してたかのよう。まぁ、たぶん日本一(はたぶん言い過ぎ)なほど、土地単とはやり慣れてるとは言えさすがにさすがに。カーンが入ったお陰で、だいぶ戦えるようになったけど、それでもキツイのは変わらない。




結果は1-5の惨敗。自分で提供したブービー賞を取りそうなぐらいヤバかった。

つか、普通に書いてても思うけど、ずっと無理めなマッチと当たり続け。相性差1-9のデッキとどんだけ当たんねん(半キレ×3

POX使いの人なら分かってくれるやろ?な??な!??
まぁ、大会的には大成功だったので気持ち的にはそこまで落ち込んでおらず。


あ、決勝戦はチョー熱戦で良い試合だったので、皆に見て欲しいッス!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36223758

ぜひ3戦とも見て欲しい(宣伝



次は、どこやろなー?ニッセン出たいけど仕事かなぁ…(遠い目


関係者各位、今年も宜しくお願いいたします。

昨年はリアルの大会には殆ど出れませんでしたが、動画作成などにもチャレンジし、何かと慌ただしかったような気がします。
ニコニコの方にUPしておりますので、暇な方は見てやってください。
喜びます。(ガバプレイが多めなので突っ込みどころが満載ですが
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36174238
シリーズ化してます。

リアルの方は、やはり殆どの週末が夜勤で潰れるのが痛いですねー。
まぁ、そういう職種なので仕方が無いですが…。

今月の第10回Maples杯には参加いたしますので、POXで頑張りたいと思います。

でもやはり、現在のPOXの立ち位置的にはかなり厳しいものがありますね。
メイン帳がはいっている時代なので(入れてる相手のメタ読みは違うデッキなのですが)普通に邪魔されるのが色々と面倒くさい。

HymnやSinkholeなど、レン6が逝ったとはいえ使いづらい環境です。

現在、自分の考える構築ではカーン入りがベストの選択のように思えます。
とにかくアーティファクトに頼るデッキが増えた印象。

あと、The Abyssの復権。

メインでも良くないか?と思うぐらいに活躍してます。

いま使用しているPOXレシピは、何個か前の日記に書いてありますので、興味はある方は遡ってみてください。


ああ、今年は遠征も行きたいですなぁ。四日市さんとの交流会もまたやりたいし。

でわでわ。

PS.
オーコはそこまで見ない印象。北陸だけかもしれませんが。
出るとほぼ詰みなのは変わりませんが、サイドで対応していくつもりです。
帳はどう考えても環境を歪めているので、はよ逝って欲しい。


今年は大会すら殆ど出てないネ。
エアプです。

脱☆社畜!
かなり試行錯誤はしてますが、ほぼ現行Ver.が固まったので纏め。


黒単POX

27土地
9 沼
3 不毛の大地
1 幽霊街
4 ミシュラの工廠
3 ヨーグモス様の墳墓、アーボーグ
1 演劇の舞台
1 ボジューカの沼
1 イス卿の迷路
1 The Tabernacle at Pendrell Vale
1 ロークスワイン城
1 陰謀団のピット
1 爆発域

1生物
1 冥界のスピリット

32呪文
4 暗黒の儀式
4 思考囲い
4 無垢の血
2 願い爪のタリスマン
4 小悪疫
1 毒の濁流
2 Nether Void
1 呪われた巻物
1 改良式鋳造所
1 罠の橋 
1 世界のるつぼ
4 ヴェールのリリアナ
1 最後の望み、リリアナ
2 大いなる創造者、カーン

15サイドボード
1 真髄の針
1 漸増爆弾
1 液鋼の塗膜
1 罠の橋
1 Helm of Obedience
1 マイコシンスの格子
1 Chains of Mephistopheles
2 害悪な掌握
1 死の掌握
1 The Abyss
4 虚空の力線



メインはやっぱりカーン型に。盤石な安定感。
一時期抜けていたNether Voidも復活。コレに関しては、まぁPOXだし入れとかんとカッコつかんよね?って話。

あと、毒の濁流をメインに1枚刺し。要るマッチがかなり増えたため。


サイドに関しては、、対オーコに何枚取ってんねんって話。
死の掌握、害悪な掌握はハマると強いよー。たぶん。

アレだけ拘ってたアショクも遂に解雇。まぁ、趣味(ロマン)枠だったしそんなもん。
実際、入れんよね?途中できてもクソ弱だよね?ってさんざん思ってたし妥当。

The Abyssは今の環境だから逆にアリ。何年ぶりか?の復活。
鎖も一時期の解雇より復活。
コレにて目出度く3種の神器が揃い踏み。

しばらくぶりに綺麗なPOXじゃないかしらん。

Steamで買える一人用RTS(宇宙コロニー運営ストテラジー)です。

気づいたら謎の惑星の地下にいた、という設定で、資源をやりくりしながらサバイバルしていくゲーム。キャラを直接操作するのではなく、指示を出すと勝手に動くタイプ。

キャラはランダム生成されるが、日本語MODで名前を好きなふうに変えれる。
最初は3人からなので、「とっちん」「しんた」「ナカヲ」の定番?でスタート。
何だかんだで最終的にはけっこう人数が増やせるので、「まうい」「ゆーじ」「かわうそ」等も追加。

名前を身近な人にすると愛着が湧く。「ナカヲが失禁した!」とか、メッセージだけで笑いが取れる。

キャラが酸素不足でハァハァやる動きがアニキそっくりでクソ笑える。今度、見せてみたい。

1日遊んでみたけど、なかなかに難しい。けど面白い。
けっこう奥が深いゲームなのでまだまだ遊べそう。

2480円で買えるので、興味がある方はぜひ。お薦めです。

福井のヨーロッパ軒へソースカツ丼を食べに行ってきました。
※レガシー大会のついで(真実


POXで出るのは環境的にアレなので、前日の夜中にダークデプス作って練習もなしで参加してきました。

①ニックフィット ◯◯
②RUBデルバー  ××
③感染      ×◯×
④土地単     ××

うん。まぁ、何だね。そんな感じ。



で、感染戦でのダイジェスト。

1R 向こうの2ターン目の攻撃でエルフ相手に衰微で合わせるも、呪禁つけられそのまま9点パンチ。エルフと墨蛾が盤面に残ってたので投了。

2R こっち先手で2ターン目マリット爆誕。お相手、投了。

3R 後手ハンデスから入って、相手の手札確認。まぁ死ぬこと無いやろって返したのに、何故か返しで10点パンチ喰らって死。トップ強すぎん?

3ゲームともに4ターン内に終了ってもはやマジックでも何でも無いな?




マジックのモチベがだだ下がりでちょいピンチ。
何のデッキ握ってもおもんない。
(帳とオーコは滅んで

デルバーに入り始めた借り手もキツイ。万能すぎる。

リーグで感染と。

ぎらつかせのエルフを相手に、ヴェリアナの-2したら帳を撃たれてかわされ、返しに毒10点超えパンチで即死した。



新たなトラウマが。



二日間ありましたが、どちらとも現地で参加できました。

デレのライブは5th金沢以来、今回はブランクもあり楽しめるか少し心配していきましたが、そんな事は杞憂に終わりました。

とにかく楽しかった。の一言に尽きます。

いつもの紙仲間と一緒に行けて、彼らの推しの出番に一喜一憂。
とくに最終日、ナカヲ君とリィンさんにはおめでとうと言いたい。

やっぱりライブもそうだけど、仲間と一緒に行けるのは良かったですねん。
二日間通して、涙腺が緩いただのオヤジ化してたけど(笑

機会があれば、また行きたいですね~。



あ、今度は紙の遠征で名古屋に行くぜ!!


土曜の対戦での事を考えてたら一日が終わった。
(主にレン6とオーコの対策

仕事の帰り際になんか電波が降りてきたので。帰宅後にさっそくレシピ更新。
ん~…良さげな感じはするけど、どうなんやろか?

まぁ、しばらく試してからどっかで書こう。
それまでは、ヒ・ミ・ツ(*´∀`)
昨日は、家で6人集まり久々の紙合宿。
昼から夜まで半日みっちりフリプ。

POXと新作の4Cコンを回していました。



で、POXでのフリプ雑感を少し。


まずはURデルバー戦。今の構成にしてから戦いたかった相手。

が、メインで3タテ食らう。サイド後の勝率もいまいち。
以前はそこまで相性の悪い相手ではなかったが、速度に全くついていけなくなってる。
2マナ域で勝負していたHymnとSinkholeが抜けたのがやはり痛い。
前は、カウンターを使わせる為の囮としても使えていたのが、現在の構成では攻めるカードが少なすぎる。
結果、相手に余剰なカウンターを構えられる事となり八方塞がり。
また、ラスアナが1枚になっているのも痛い。
URが減ってきて、RGBに移行していることを考えても?もうちょっと何とかしないといけない。


土地単戦。アニキの新兵器。デッキビルダーの力を見せつけられる。

全敗。もともとの相性差に加えて、キラーカードが増えている形。
もう黒力戦置いてから勝負とか言ってもいられなくなった。至急に対抗策を考えねばならない。こんなん流行るとマジ終わる。
ありがたいことにレシピはまだ秘匿中(笑)なので助かっているが。
ただ、どうすれば良いか?もまったく思いついていない。困った。
とりあえず、形になったらレシピを貰って俺も回そう。


4Cコン戦。まぁ、仮想敵の一つ。

メインとサイドを含め、ほぼ勝ちきり。こちらは対処すべきカードが明確なので逆にやりやすかった。
問題はレン6よりオーコ。出たら終る。POXの攻め手を全部否定される。
また、当たり前なんだけどアーカムを潰すと色事故が起きやすくなるので対処がしやすくなる。相手の対抗札は黒マナに依存しているので狙えると効果的。
想定していた動きができれば、まだ勝負になる。
諦めないで良かった感じ。まだイケるやん!
初手から動ける手札をキープできるかがポイント。思考囲い、大事やね。







え?4Cコンすか?

デッキが雑に強い(断言
POXというデッキの弱さを再確認できるから悲しい。

まぁ、それでもPOXは使い続けるわけですがー。


とりあえず、使ってみる側に回ってみました。

結論:たのしー!(脳汁


アーカムのお陰でマナ基盤は安定だし、フレンズいっぱい出せるし、強いしサイコー。
こっりゃ流行るわけだわ。

メインはもちろんPOXを回していきますが、サブは4Cコンで暫く遊びます。


しんたニキのBUG土地単も楽しそうなんで、あっちも組んでみたい。
紙しか資産が無いのでアレですが。




POXぽいBGMってどんなんだ?

ちょー気になる。

もしかして、アーキタイプ毎に決まってる!?
何気にMOで初対戦。

1本目はこっちがブン回って勝ち。
2本目、真の恐怖が待っていた…。

1T目、相手はフェッチ置いてGO。
じゃあ、返しに思考囲い。相手はフェッチ切って夏の帳。
俺「まぁ、あるか。やっぱり強いね?」まだ余裕あり。

2T目、相手は追加のフェッチを切ってからレン6。
俺「オイオイ、穏やかじゃないな」
と言いつつ、こっちは改良式鋳造所。

3T目、相手は回収したフェッチを置き直して、オーコ。
鋳造所はめでたく鹿に。
俺「オイオイ、ブン回りじゃねーか」とりあえずレン6殴っとく。
さらに返しでヴェールのリリアナを叩くが、否定の力でカウンターされ。

4T目、相手は再び回収したフェッチを置き直して、神ジェイス。
俺「・・・・・・・・・・・・・・。」見事に頓死。


POXでは無理ですな。


現行Ver.のリストがほぼ固まってきたので。


黒単POX

27土地
9 沼
3 不毛の大地
1 幽霊街
4 ミシュラの工廠
3 ヨーグモス様の墳墓、アーボーグ
1 演劇の舞台
1 ボジューカの沼
1 イス卿の迷路
1 The Tabernacle at Pendrell Vale
1 ロークスワイン城
1 陰謀団のピット
1 爆発域

1生物
1 冥界のスピリット

32呪文
4 暗黒の儀式
4 思考囲い
4 無垢の血
2 願い爪のタリスマン
4 小悪疫
2 Nether Void
1 呪われた巻物
1 改良式鋳造所
1 罠の橋 
1 世界のるつぼ
1 ファイレクシアのトーテム像
4 ヴェールのリリアナ
1 最後の望み、リリアナ
2 大いなる創造者、カーン

15サイドボード
1 真髄の針
1 改良式鋳造所
1 漸増爆弾
1 液鋼の塗膜
1 罠の橋
1 Helm of Obedience
1 マイコシンスの格子
1 Chains of Mephistopheles
1 仕組まれた疫病
4 虚空の力線
2 夢を引き裂く者、アショク


新カードのロークスワイン城と願い爪のタリスマンが強い。
感触としてはかなり良い感じ。

特に、タリスマンからカーンに繋げて勝ち筋を掴む動きが詐欺臭い。
相手に起動させない(出来ない)のも高ポイント。
場に先置き出来るのも良い。
女王への懇願だと、無駄に捨てなきゃいけない盤面が多々あったしね。

まぁ、レン6デッキの相性差は考えても無駄なので無視する方向で。
当たったら「負けでいいです(笑)」てな感じで行こう。

MOではだいぶ調整できたんで、そろそろ紙でもやりたい。
遠征とかしたいよね?




ニコニコの方に、MOの対戦動画あげてます。
そういえば、こっち(DN)で言ってなかった気がする。

「POXしか使えない漢のMO対戦動画。」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35786573

現在は⑧まであがってます。

MOはすぐにデッキの調整やお試しが出来るので便利ですねー。
レシピを変えて、ちょこちょこ対戦してます。

撮れ高?とかは考えず、ほぼ1~2戦やっては動画化って流れです。
まぁ、面白いものが撮れれば一番いいんでしょうが…。

最近はだいぶ編集にも慣れてきて、サクサクっと作れるようになりました。
基本的には文系親父なんで、手探り状態でやってます。でもまぁ、楽しいですね。

頑張って、続けていきたいなー。



紙でも買った。

値上がったら捌く所存。
何か上手いレシピが出てきたら使うかも?

でもトロピー1枚しかねぇんだよなぁ…。
まぁ最近の流行りは氷雪土地入れて、アーカム積んで各デュアラン1枚差しだからええという説もある。

サブデッキの具体案もモチベも無いのにカードだけ溜まってく…。

トークンが可愛いから使いたい説もあり。

カーン入りPOXの天敵なのでわ??

果たして、レガシーの4C系に入るポケットが有るのだろうか。
いや、マジ勘弁な?

あ、アリーナでは自分もガチョウオーコタミヨウニッサで蹂躙してマフー。

POX 調整日記㉑
連休も最終日なので、いつものだいたいチーム面ズでショップで紙(か何か)をしようということに。
台風の影響で天気も悪いのに、7名参加。

ショップと言ってもカードゲーム店ではなく、お酒も出るフリースペースで。
チームメイトのしんたにさんのお薦めで、小立野にある「etc link」に行った。

ドリンク料金のみで、ボドゲやカードゲーム、ポーカー(ちゃんとポーカー台も)、TVゲームまであり、それらを時間無制限、し放題という充実ぶり。

雰囲気もよく、居心地が良い空間でした。
また、来よう。
(若いおねーちゃんも一杯いたよ!皆、ポーカーしてたけど。


で、ちょこっとカードゲームで遊んだ後にやっぱり紙。
※カードゲームはニムトをチョイス。インストしやすく面白い。我ながら上出来。

MOでは遊んでいたものの、紙は本当に久々。
やっぱり本物は良い。

以下、スパーの結果。


ダークデプス(まうい 4勝1敗くらい。
ANT(しんたにさん 2勝3敗(3勝4敗?)
Lands(しんたニキ 1勝4敗くらい。
赤単プリズン(ネキさん 0勝2敗。

苦手な(相性が悪い)デッキには尽く負けるという潔さ。
うむ。なんとかせなアカンね。
ANT戦は完全に先手ゲーだった。


今日のレシピは以下。


黒単POX

27土地
9 沼
3 不毛の大地
1 幽霊街
4 ミシュラの工廠
3 ヨーグモス様の墳墓、アーボーグ
1 演劇の舞台
1 ボジューカの沼
1 イス卿の迷路
1 The Tabernacle at Pendrell Vale
1 イフニルの死界
1 陰謀団のピット
1 爆発域

1生物
1 冥界のスピリット

32呪文
3 暗黒の儀式
4 思考囲い
3 強迫
4 無垢の血
4 小悪疫
2 Nether Void
1 呪われた巻物
1 改良式鋳造所
1 罠の橋 
1 世界のるつぼ
1 ファイレクシアのトーテム像
4 ヴェールのリリアナ
1 最後の望み、リリアナ
2 大いなる創造者、カーン

15サイドボード
1 真髄の針
1 改良式鋳造所
1 漸増爆弾
1 液鋼の塗膜
1 罠の橋
1 Helm of Obedience
1 マイコシンスの格子
1 Chains of Mephistopheles
1 仕組まれた疫病
4 虚空の力線
2 夢を引き裂く者、アショク


雑感。

MOで良い感触があったものの(MOも同じレシピ)、実際に紙で回してみても「改良式鋳造所」が強かった。
余ったマナをつぎ込める感じや、相手のエンドに産めるのも良い。

1ターン目、「改良式鋳造所」
2ターン目、切れ「Nether Void」

という雑な勝ち方も。


あとは、「大いなる創造者、カーン」のコンボ。

劣勢からでも普通にまくって勝てる「マイコシンスの格子」はオカシイ。
「液鋼の塗膜」で地味に締め上げるのも強かった。

サイドから「改良式鋳造所」や「罠の橋」も引っ張れるし、カーン入りのPOXはかなり感触が良かった。これからも、まだPOXでやっていけそうな感じ。

レン6?当たらなければどうということはない。


また、普通のPOXとの違う「強迫」と「思考囲い」の7枚ハンデス体制。

通したいカードを出す時に、気軽に撃てる感じが良かった。
(相手のハンドを見たい時も。

ANTとかのノリに近い感じ。

かなーり手応えを感じたので、しばらくはこのレシピでやっていこうと思う。



あ、エルドレインのロークスワイン城(足立城)は採用する方向で。
たぶん、イフニルの死界とチェンジ。


けっこうアニメは見る方です。

で、今日のツイッターでこういう投稿があった。

FateのアニメはUBWから入った。その後、友達から駄作だから観なくてもいいと言われてたけど、ディーン版を観た。すっごく話がわかりやすく、UBWよりストーリー的に腑に落ちた。いくらUBWが映像や音楽が優れてるからって、腑に落ちなかったら宝の持ち腐れなんだよな(意訳)

いやね。ディーン版ってセイバールートやん?根幹の話なんやから、分かりやすくて当たり前。

そもそもセイバールート観ずにUBWからだと話がわかるわけ無いやん。UBWが映像や音楽が優れてるのも、後発だから技術が進歩してるし当たり前。クオリティーが落ちてたら、逆に笑うわ。

自分で腑に落ちるとか云々は、ちゃんと追っかけてから言って欲しいよねー。
理解度が足らんのを、「俺!批判厨!世間とは逆の意見を言うぜ!」みたいな感じは本当にキライ。

で、ちょっとRTしてコメントしたらツイ消し逃げ。


そんな僕はFate厨ではありません()

あまりにも何もしてなさすぎて、日記の更新が止まってるヤツ。

Maples杯もFFレガシーも水曜会も行けてないからね。仕方がないね。



【募集】やる気。



な、感じで。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索